
【 洞爺湖町商工会におけるSDGsへの取り組み 】
当会では、令和5年4月1日に国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向け
「SDGs宣言」を発表しました

◯ 洞爺湖町商工会におけるSDGs宣言への経緯 ◯
洞爺湖町は今年1月にゼロカーボンシティ宣言を行った町であり、 町内の経済団体である当会においても国連が提唱するSDGsの理念に則り、支援団体・また1企業と
しての両面から地域環境の保全等の持続可能な開発目標の達成に貢献するため、このたびSDGsへの取組を表明します。
◯ 当会の取り組み ◯
①地域経済の活性化 |
 |
- ワークライフバランスを考慮した働き方の促進
- 年休の時間単位での分割取得等による働きやすい職場環境づくり
- 再雇用制度の構築
- コンプライアンスの徹底
- ハラスメント行為の禁止
- リスク管理体制の強化(危機管理マニュアルの策定)
- 地区内企業への発注や地域内マッチング展開支援
- 中小・小規模事業者への経営計画策定支援
- 創業者・創業予定者を対象としたセミナーの開催
- 事業承継に向けた各種セミナーの開催
- 販路開拓に係る商談会・販売会の出展支援
- 外部専門家(機関)との連携による経営革新への支援
- 生産性向上に係る各種施策・補助金の支援
- AI,IoT等ビックデータ活用に係る支援
- 商標・特許出願に係る申請支援
- 産学官金連携による支援体制の構築
- 関連金融商品の紹介・申請支援
- 所得(税務・財務)に係る周知・支援
- 地域資源を活用した商品・サービスの開発支援
- 各種補助金・施策・制度活用の支援
|
②社会への貢献 |
 |
- 研修等への積極的参加、資格取得の奨励
- 女性活躍の推進
- 地域行事への参加、運営
- 環境美化活動の実施
- AEDの設置
- 商工会助け合い基金への参画(商工会組織)
- 災害義援金
- 働き方改革等に係る従業員の就労に係る支援
- 事業継続力強化計画の策定支援
- SDGsに関する取組の周知・支援
- 持続的経営可能な企業体制の構築支援
- 共済制度の周知・加入支援
- 行政担当課との連携支援
- 地域資源活用に係る支援
- ハラスメント防止に係る情報提供
- その他、就労に関する国や道や町等の各種施策周知
|
③地域環境の保全 |
 |
- クールビズ・ウォームビズの実施
- ペットボトルキャップ回収の推移
- 電気料金の削減(休憩時・時間外の照明空調使用の削減)
- 住環境等の整備
- 各種環境に配慮した取組(設備等)の推進
- その他、環境に関する国や道や町等の施策周知
|